2009-12-10
Panasonicとsanyoが合体したら、電池業界は凄いことになる。
リチウム電池の容量でトップを独走のパナソニック、
エネループなどで新しい電池の使い方をしめしたsanyo。
(sanyoはニッケル水素の容量でもトップクラス)
超軽量の単三型リチウム一次電池には
日本企業はFUJIが販売だけをやり製造をしていないが、
どうなるのかエキサイティングだ。
そして、30年後には来る電気自動車。
シャープの太陽光発電の効率が悪いままなのが懸念だが、
蓄電技術は世界から一歩所か数歩は先に出ている。
電気自動車の性能は凄い。
自分の乗っていた2STバイクのRZ-1やポルシェ911なんて目じゃない。
今後、期待を持てる技術だ。
しかし、太陽光パネルはまだだめだ。
温水を作る太陽熱利用の方が数倍効率が良いし、実家もそうしている。
冬も暖かいことが多い。
太陽の力をどう使うかはこれからの課題だ。
余談だがintelのランビーはどうなるのだろうか。
NECとの提携で、winwin関係に成れればいいが、
アメリカにしては人的リソースを無駄にするintelが上手くできるかは今後次第だ。
全く関係ないが、テレビのコメンテーターはどうにかならないのか。
自分の専門分野以外は「専門分野以外で分からないのですが〜と思う」と発言して欲しい。
誰も見当違いのコメントを求めていないのだから。
セ記事を書く
セコメントをする